麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は環境によって良くも、悪くもなる。悪人であっても、良い環境に移り変われば、正しく良い道を歩めるということ。
- 【用例】
- 問題児だった彼が就職したら、更生し立派になった。麻中之蓬とはよく言ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 水の泡(みずのあわ)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 高を括る(たかをくくる)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
スポンサーリンク