泰山北斗(たいざんほくと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「泰山」は天を祭った中国の名山のことで、「北斗」は尊い星とされた北斗七星であることから、学問や芸術などの分野において権威を認められ、仰ぎ尊ばれる人。第一人者のこと。泰斗。
- 【用例】
- 私の叔父は、書の世界における泰山北斗である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
スポンサーリンク