栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「栄耀」とはぜいたくなことの意味で、ぜいたくに慣れてしまうと、餡(あん)の入った餅の皮をむいて、餡だけを食べるようになるとうことから、度を越した、不必要なぜいたくのこと
- 【用例】
- たとえ大金を手にしたとしても、栄耀の餅の皮といった生活はよくない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
スポンサーリンク