下手の道具立て(へたのどうぐだて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 下手な者ほど、使う道具にあれこれと文句や注文をつけたがるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
スポンサーリンク