腹に一物(はらにいちもつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心の中で密かに何かを企んでいるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 油に水(あぶらにみず)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
スポンサーリンク