孤城落日(こじょうらくじつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 助けてくれる人間が誰もおらず、勢いが衰え、ただひたすら滅びゆく状態のこと。寂しくて心細い気持ち。
- 【用例】
- 倒産した会社は、まさに孤城落日の有り様だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
スポンサーリンク