鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親鳩を敬う子鳩は三本下の枝にとまって、烏は年とった親鳥に口移しで餌を食べさせる(反哺)ということから、礼儀と孝行を重んずべきであるということ。三枝の礼、反哺の孝。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 後生可畏(こうせいかい)
スポンサーリンク







