塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 塵のようなごくわずかのものであっても、積もり重なれば山のように高大なものになるということ。雨垂れ石をも穿つ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 多士済済(たしせいせい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク