塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 塵のようなごくわずかのものであっても、積もり重なれば山のように高大なものになるということ。雨垂れ石をも穿つ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
スポンサーリンク