駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒宴の席などに遅刻した者に、続けざまに酒を三杯飲ませるという罰を与えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
スポンサーリンク