駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒宴の席などに遅刻した者に、続けざまに酒を三杯飲ませるという罰を与えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
スポンサーリンク