駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒宴の席などに遅刻した者に、続けざまに酒を三杯飲ませるという罰を与えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 天に眼(てんにまなこ)
スポンサーリンク