奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「奢侈」は度を越した贅沢のこと、「淫佚」はみだらでだらしないさまのことから、自分の立場に不相応な行き過ぎた贅沢をし、不道徳でみだらな 行いをすること。
- 【用例】
- いくらお金があるからと言っても、奢侈淫佚な暮らしは感心できるものではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 異口同音(いくどうおん)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
スポンサーリンク