一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな些細なことでも何か一言、口を挟まないと気が済まない人。
- 【用例】
- 僕の友人は一言居士で、車のことはさほど詳しくないのに、車の話になると必ず講釈する。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 才子佳人(さいしかじん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- お里が知れる(おさとがしれる)
スポンサーリンク