一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな些細なことでも何か一言、口を挟まないと気が済まない人。
- 【用例】
- 僕の友人は一言居士で、車のことはさほど詳しくないのに、車の話になると必ず講釈する。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 多事多難(たじたなん)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
スポンサーリンク