一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな些細なことでも何か一言、口を挟まないと気が済まない人。
- 【用例】
- 僕の友人は一言居士で、車のことはさほど詳しくないのに、車の話になると必ず講釈する。
 
													「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
スポンサーリンク









