株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔中国で、兎が切り株にぶつかって死ぬのを見た農民が働くのをやめ、同じ偶然を期待し、毎日切り株を見張って簡単に兎を捕まえようとしたという話から、たった一度の成功体験や古い習慣にとらわれて、融通がきかず、時代の変化にも適応しないということ。偶然の幸運を再びあてにしようとする甘さや愚かさのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
スポンサーリンク