蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手構わずに前足を上げて立ち向かう蟷螂(かまきり)の姿から、弱い者が自分の能力をわきまえずに、強い者に立ち向かうということ。無謀で身の程知らずのこと。
- 【用例】
- 蟷螂之斧だと言われても、権力と戦わなければならない時もある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
スポンサーリンク