蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手構わずに前足を上げて立ち向かう蟷螂(かまきり)の姿から、弱い者が自分の能力をわきまえずに、強い者に立ち向かうということ。無謀で身の程知らずのこと。
- 【用例】
- 蟷螂之斧だと言われても、権力と戦わなければならない時もある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
スポンサーリンク