洒洒落落(しゃしゃらくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の性格や態度などがさっぱりとしていて、物事に深くこだわらないさま、そういった人のこと。
- 【用例】
- 彼女は洒洒落落とした性格で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク