洒洒落落(しゃしゃらくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の性格や態度などがさっぱりとしていて、物事に深くこだわらないさま、そういった人のこと。
- 【用例】
- 彼女は洒洒落落とした性格で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 水を差す(みずをさす)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
スポンサーリンク