洒洒落落(しゃしゃらくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の性格や態度などがさっぱりとしていて、物事に深くこだわらないさま、そういった人のこと。
- 【用例】
- 彼女は洒洒落落とした性格で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 水に流す(みずにながす)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
スポンサーリンク