洒洒落落(しゃしゃらくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の性格や態度などがさっぱりとしていて、物事に深くこだわらないさま、そういった人のこと。
- 【用例】
- 彼女は洒洒落落とした性格で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 公平無私(こうへいむし)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 多事多難(たじたなん)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
スポンサーリンク