運否天賦(うんぷてんぷ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人生というのは、良いこともあれば悪いこともある。そういった運、不運は天によって定められているということ。運を天に任せること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 事実無根(じじつむこん)
スポンサーリンク