汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新約聖書のことばで、自分に悪意を抱いて迫害する相手に慈愛をもって接しなければならないという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
スポンサーリンク