徒手空拳(としゅくうけん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 武器を持っていないということ。手に何も持っていないということ。何か事を始めようとするときに、自分の身一つで、地位や資金など他に頼れるものがないということ。裸一貫。
- 【用例】
- 徒手空拳で始めた事業が成功を収め、財を成した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
スポンサーリンク