子は鎹(こはかすがい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「鎹」とは材木と材木とをつなぎとめるために打ち込むコの字形の釘のことで、子供は夫婦の仲をつなぎ保つ役目を果たすものだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 無位無冠(むいむかん)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
スポンサーリンク







