瓜二つ(うりふたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 縦に切った瓜は断面がそっくりで見分けがつかない。容姿・外見がとても良く似ていること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
スポンサーリンク