瓜二つ(うりふたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 縦に切った瓜は断面がそっくりで見分けがつかない。容姿・外見がとても良く似ていること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク









