一粒万倍(いちりゅうまんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、一粒の種から万倍もの収穫を得られることで、わずかなことから多くの利益を得ること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
スポンサーリンク