一粒万倍(いちりゅうまんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、一粒の種から万倍もの収穫を得られることで、わずかなことから多くの利益を得ること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク