一粒万倍(いちりゅうまんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、一粒の種から万倍もの収穫を得られることで、わずかなことから多くの利益を得ること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 自業自得(じごうじとく)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク