一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一歩進んでは一歩退く、ということで、進んでは後戻りして進展がないこと。良くなったり、悪くなったりを繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 水の泡(みずのあわ)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク