一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一歩進んでは一歩退く、ということで、進んでは後戻りして進展がないこと。良くなったり、悪くなったりを繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク