生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分を生んでくれただけの実の親より、実際に育ててくれた親の方がありがたく、愛情も感じられるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク