破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 離婚(破鏡)した夫婦の仲は再び元に戻らないということから、やってしまったことは取り返しがつかず、あとになって後悔しても遅いということ。後悔先に立たず。覆水盆に返らず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク