破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 離婚(破鏡)した夫婦の仲は再び元に戻らないということから、やってしまったことは取り返しがつかず、あとになって後悔しても遅いということ。後悔先に立たず。覆水盆に返らず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
スポンサーリンク







