破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 離婚(破鏡)した夫婦の仲は再び元に戻らないということから、やってしまったことは取り返しがつかず、あとになって後悔しても遅いということ。後悔先に立たず。覆水盆に返らず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
スポンサーリンク