破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 離婚(破鏡)した夫婦の仲は再び元に戻らないということから、やってしまったことは取り返しがつかず、あとになって後悔しても遅いということ。後悔先に立たず。覆水盆に返らず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 温故知新(おんこちしん)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 古今東西(ここんとうざい)
スポンサーリンク