一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 豹(ひょう)の毛皮の一部の斑(まだら)模様を見て、体全体の模様を推測するということから、物事の一部を見て、その全体像を推測するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
スポンサーリンク