音信不通(おんしんふつう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 便りや連絡が一切途絶えてしまい、消息が不明である様。
- 【用例】
- 先日まで連絡があった友人が突然、音信不通になってしまい心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 公平無私(こうへいむし)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
スポンサーリンク







