単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たったひとりで刀を一本持って敵陣に斬り込んでいくという意味から、挨拶や前置きなどなしに、いきなり本題に入って、物事の核心を突くということ。
- 【用例】
- 単刀直入に言って、この条件では契約できません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 石部金吉(いしべきんきち)
スポンサーリンク