単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たったひとりで刀を一本持って敵陣に斬り込んでいくという意味から、挨拶や前置きなどなしに、いきなり本題に入って、物事の核心を突くということ。
- 【用例】
- 単刀直入に言って、この条件では契約できません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
スポンサーリンク