単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たったひとりで刀を一本持って敵陣に斬り込んでいくという意味から、挨拶や前置きなどなしに、いきなり本題に入って、物事の核心を突くということ。
- 【用例】
- 単刀直入に言って、この条件では契約できません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
スポンサーリンク







