単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たったひとりで刀を一本持って敵陣に斬り込んでいくという意味から、挨拶や前置きなどなしに、いきなり本題に入って、物事の核心を突くということ。
- 【用例】
- 単刀直入に言って、この条件では契約できません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク