半醒半睡(はんせいはんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 半分目覚めていて、半分眠った状態のこと。意識が朦朧(もうろう)としていて、はっきりしない様子のこと。
- 【用例】
- 昨晩は一睡もできず、今朝から半醒半睡の状態である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
スポンサーリンク









