半醒半睡(はんせいはんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 半分目覚めていて、半分眠った状態のこと。意識が朦朧(もうろう)としていて、はっきりしない様子のこと。
- 【用例】
- 昨晩は一睡もできず、今朝から半醒半睡の状態である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 千古不易(せんこふえき)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
スポンサーリンク