半醒半睡(はんせいはんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 半分目覚めていて、半分眠った状態のこと。意識が朦朧(もうろう)としていて、はっきりしない様子のこと。
- 【用例】
- 昨晩は一睡もできず、今朝から半醒半睡の状態である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク