半醒半睡(はんせいはんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 半分目覚めていて、半分眠った状態のこと。意識が朦朧(もうろう)としていて、はっきりしない様子のこと。
- 【用例】
- 昨晩は一睡もできず、今朝から半醒半睡の状態である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
スポンサーリンク