千古不易(せんこふえき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 永遠に変わらないこと。昔から変わらない価値のこと。
- 【用例】
- 不老不死は千古不易、人類の願いだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
スポンサーリンク