歯牙にもかけない(しがにもかけない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気にかけたり、問題にしたりしないということ。無視して相手にしないということ。
- 【用例】
- 根拠の無い噂話などは歯牙にもかけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
スポンサーリンク