歯牙にもかけない(しがにもかけない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気にかけたり、問題にしたりしないということ。無視して相手にしないということ。
- 【用例】
- 根拠の無い噂話などは歯牙にもかけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 多事多端(たじたたん)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
スポンサーリンク









