神機妙算(しんきみょうさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一般の人間には思いもつかないような、まるで神が考えたような優れた計画などのこと
- 【用例】
- よく練られた神機妙算の企画に、反対するものは誰一人いなかったばかりか、賞賛の嵐だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
スポンサーリンク