輾転反側(てんてんはんそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何度も何度も寝返りを打つこと。心配事や悩み事を抱えていて、寝付けない様子を表すことば。
- 【用例】
- 子供が40度近い熱を出し、昨夜は輾転反側していた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
スポンサーリンク