鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大切にしているものを不意に横から奪われてしまうということ。月夜に釜を抜かれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
スポンサーリンク