一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日何も仕事をしなければ、その日一日は食事をしないということ。勤労は尊いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一目置く(いちもくおく)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
スポンサーリンク