一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日何も仕事をしなければ、その日一日は食事をしないということ。勤労は尊いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク