笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 準備を整え、手を尽くして懸命に働きかけても、相手がそれに応じず、動き出さないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
スポンサーリンク