貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子どもを養育する余裕のない貧乏人に限って、たくさん子どもがいるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
スポンサーリンク