無い袖は振れない(ないそではふれない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実際にないもの、持っていないものを出すことはできないということ。
- 【用例】
- お金を貸してくれと言われても、無い袖は振れない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク







