命の洗濯(いのちのせんたく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日頃の苦労や束縛などから解放されて、息抜きしたり、のんびり気ままに楽しんだり、気晴らしをすること。
- 【用例】
- 久々の長期休暇なので、旅に出て命の洗濯をして来よう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 我田引水(がでんいんすい)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
スポンサーリンク