一刻千金(いっこくせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 僅かな時間が千金に値するほど貴重であるという意味。
- 【用例】
- 時は一刻千金だから、相手を待たせてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 田夫野人(でんぷやじん)
スポンサーリンク