羽化登仙(うかとうせん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お酒に酔って快くなること。天にも昇るような気持ちになること。
- 【用例】
- 仕事の後のお酒はやっぱ美味しい。羽化登仙の心境だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 異口同音(いくどうおん)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 公平無私(こうへいむし)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク