波瀾万丈(はらんばんじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 変化が劇的で極めて激しい様子のこと。劇的で激しい変化に翻弄されるということ。
- 【用例】
- 波瀾万丈の人生であったが、振り返ってみると充実していたように思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 右往左往(うおうさおう)
スポンサーリンク