波瀾万丈(はらんばんじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 変化が劇的で極めて激しい様子のこと。劇的で激しい変化に翻弄されるということ。
- 【用例】
- 波瀾万丈の人生であったが、振り返ってみると充実していたように思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
スポンサーリンク