波瀾万丈(はらんばんじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 変化が劇的で極めて激しい様子のこと。劇的で激しい変化に翻弄されるということ。
- 【用例】
- 波瀾万丈の人生であったが、振り返ってみると充実していたように思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
スポンサーリンク