千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分を省みて良心に恥じるところがなければ、たとえ千万人の反対者や敵がいても、恐れることなく堂々と向かっていこうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
スポンサーリンク