生生流転(せいせいるてん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべてのものは絶えず生まれては変化し、状況や境遇などが定まることなく移り変わっていくということ。
- 【用例】
- 人間の一生は、まさに生生流転と言えよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 右往左往(うおうさおう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
スポンサーリンク