千篇一律(せんぺんいちりつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 詩や文章、芸術作品などが、いずれも同じような体裁や調子で作られていて、変化がなくおもしろみがないこと。どれもワンパターンで変わりばえしない様子。一本調子。
- 【用例】
- 広告作品を公募したが、どれも千篇一律な内容で、選考に苦労している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
スポンサーリンク