情けが仇(なさけがあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手への同情や思いやりからしたことが、かえって相手のためにならず、悪い結果になってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後生可畏(こうせいかい)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク