虚心坦懐(きょしんたんかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先入観をもたず、素直でさっぱりとした気持ちでいること。平常心で偏見がない状態。
- 【用例】
- お互いの言い分はあるが、虚心坦懐の気持ちで互いの話を聞く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
スポンサーリンク