屋烏の愛(おくうのあい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 誰かを愛すると,その人の家の上にとまっている烏(からす)までも愛おしく思えるということ。愛する人に関係するものにまでも愛情が及び、愛情が深いことのたとえ。痘痕も靨(あばたもえくぼ)。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク