屋烏の愛(おくうのあい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 誰かを愛すると,その人の家の上にとまっている烏(からす)までも愛おしく思えるということ。愛する人に関係するものにまでも愛情が及び、愛情が深いことのたとえ。痘痕も靨(あばたもえくぼ)。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
スポンサーリンク