天空海闊(てんくうかいかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すっきりと晴れ渡る大空と果てしなく広がる海のように、些細なことにこだわらず、度量が大きくて包容力があること。大らかでさっぱりした性格のこと。自由闊達。
- 【用例】
- 落ち込んでいた時に、天空海闊な彼と話していたら、気持ちがスッキリした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
スポンサーリンク