天空海闊(てんくうかいかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すっきりと晴れ渡る大空と果てしなく広がる海のように、些細なことにこだわらず、度量が大きくて包容力があること。大らかでさっぱりした性格のこと。自由闊達。
- 【用例】
- 落ち込んでいた時に、天空海闊な彼と話していたら、気持ちがスッキリした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
スポンサーリンク