花鳥風月(かちょうふうげつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 玉の輿(たまのこし)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
スポンサーリンク