炒り豆に花(いりまめにはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 炒った豆から芽が出て花が咲くことはあり得ないということから、起こるはずのない不可能なこと。衰退したものが、再び勢いが盛んになること
- 【用例】
- 彼がそんな条件をのむなんて、炒り豆に花が咲くくらいあり得ないことだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク