千紫万紅(せんしばんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさんの花が色彩豊かに一面に咲いている様子。華やかなこと。
- 【用例】
- パーティー会場には、千紫万紅のドレスを身にまとった女性たちが大勢いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
スポンサーリンク