千紫万紅(せんしばんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさんの花が色彩豊かに一面に咲いている様子。華やかなこと。
- 【用例】
- パーティー会場には、千紫万紅のドレスを身にまとった女性たちが大勢いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
スポンサーリンク